
2024.7.30
ほぼ日記暑いけれど 夜 セミの羽化 セミにとっては大変身 弊工房の日常は、それほど変わらずにぼちぼちとさせていただいております。 工房の壁にも大変身後の抜け殻が
暑いけれど 夜 セミの羽化 セミにとっては大変身 弊工房の日常は、それほど変わらずにぼちぼちとさせていただいております。 工房の壁にも大変身後の抜け殻が
早いもので今年も折り返し地点の頃となりました。 今回のご依頼は、持ち込まれてとても驚いた椅子でした。 pp505 COW HORN CHAIR (pp505 カウホーンチェア)です。 1952年にウェグナーがヨハネス・ハ […]
3月24日に放送された京都知新の番組。 インタビューでは、ドキドキの連続でしどろもどろに。 それを素晴らしい編集で、 見栄えのする15分に仕上がっております。 ご覧頂いた方かたのお問い合わせや、ご来店、 Instagra […]
春爛漫 燕も楽しそうに鳴いている
ようやく草木もえいづる季節になりました。 本日のご依頼は、ある料亭さんからのご依頼です。 arflex(アルフレックス)のRENA(レナ)チェアです。 Carlo Colombo(カルロ・コロンボ)によってデザインされた […]
卒業式の季節になり、袴姿の女性を見かけます。 MBS毎日放送の京都知新という番組で ゆめおり椅子を取材していただきました。 大量生産・消費する世の中に逆行する形で、 椅子を張り替え、よみがえらせることは、 […]
昨日は、Valentaine’s Day 今日も、真っすぐに、真っすぐに、向き合ってます
どうして、虹を見るだけで笑顔になれるのだろう。 写真には写らないが、ダブルの虹。 朝露とともに。
昼間の暖かさとは別に、朝夕は冷え込むようになってきましたね。 さて今回は、ヘラブナ釣りをされている方からのご依頼です。 ヘラブナ釣りは、池、川、湖のほか、 釣り堀や管理釣り場も充実した全国的な淡水の人気魚種のようです。 […]
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・。 皆さん、どんな秋をお過ごしでしょうか。 さて、わたくし事ですが、 来月第三子が誕生予定となっております。 それに伴い、誠に勝手ではございますが、 今後しばらく、閉店 […]
秋の声が聞こえる素敵な季節がきました。 今回の張り替えは、いつもの張り替えとは少しだけ違います。 オーダーのシートクッション製作です。 それも、フェラーリの! ご依頼の詳細は、フェラーリ独自のシートに隠されています。 サ […]
盆踊りのにぎやかな音色が聴こえてきます。 今回の張り替えは、秋田木工の ビンテージロッキングチェアです。 良質な素材と曲げ技術で国内トップのメーカーがつくられたロッキングチェア。 背面の曲げとウィンザーデザインがおしゃれ […]
天日干し お日様ポカポカ 気持ちいい
雨に紫陽花の花が鮮やかに映える季節となりました。 今回ご紹介する張り替えは、 DUX製ブルーノマットソン ハイバックチェアです。 Bruno Mathsson(ブルーノマットソン)はスウェーデンを代表するデザイナーの一人 […]
工房前のギボウシたち 初夏 雨上がりの日 淡い紫色や白い花 これから咲き始める
桜の見ごろは、あっという間でしたね。 今回は、松田家具のロッキングチェアの張り替えのご依頼です。 創業60年続く、歴史ある家具メーカの作品です。 当時の国産北欧家具の、独特のスタイルが伺えます。 写真は、フレームであるロ […]
桜が見頃 街をピンク色に染め上げ 心華やぐ
ヘメロカリス クリスマスローズ アジサイ 久しぶりにお庭の掃除をしていると 目に留まる
1年でいちばん寒さの厳しい時期、 春の便りが待ち遠しいですね。 さて今回の張り替えは、結婚の時持たせてくれた お嫁入道具のドレッサーチェアのご依頼です。 中のバネが飛び出している状態です。 素敵だなと思った […]
自粛が続いたこの街に、新年がやってきた。 今年はどこに行こうか、誰と何をしようか。 ワクワクする時間は、本当に大切だった。 今年は、あなたを笑顔にできるように、 あなたの大切な人を笑顔にできるように、 わた […]