
10/18(土)は13時からとなります。
秋の声が聞こえる美しい季節が到来しました。 10月18日(土)は倅の見学会があり スタートは13時からとなります。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
秋の声が聞こえる美しい季節が到来しました。 10月18日(土)は倅の見学会があり スタートは13時からとなります。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ションヘル織機は、一つ一つの動作が大きい故に、 ガチャンガチャンと作動時の音もとても大きいです。 動作が大きい分、織りあげるスピードも高速織機と比べてとても遅く、 織りあげられる生地は一日におよそ8m前後。 ただ織られる […]
大正3年(1914年)第一次世界大戦が勃発。 軍服を作るために毛織物の需要が高まり、 輸入が途絶えてしまいます。 日本では和装から洋服化への需要量は激増したにもかかわらず、 その在庫は底をつき服地業者は窮地に立たされまし […]
国内の工場を見学したい申し出は幾つもするのですが、 なかなかこういった単体の工房では難しいこともしばしば。 工場見学に行くときのメインの目的は普段目にすることのない製造現場で 直に聞くことのできる情報や見て感じることのイ […]
こんにちは。京都下鴨で椅子の張り替え店をやっている”ゆめおり椅子”の川崎です。 例年6月に生地屋さんへ新作生地の打ち合わせに出かけています。 海外の新作生地が3月に発表され、国内に入ってきて落ち着く頃だと思 […]
雨上がり、街に架かる虹を発見しては幸せな気持ちになります。 7月4日(金)は、工房に新しい生地を迎えるため、 生地の工場見学へ出かけております。 終日、留守にいたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろし […]
12月末の工房は、例年より気温が暖かく 工房のお庭もまだ秋の彩りを愉しめるほどです。 今年も残すところあと僅かとなりました。 ゆめおり椅子で張り替えていただき、出会ったすべての方々。 今年1年ゆめおり椅子を […]
3月24日に放送された京都知新の番組。 インタビューでは、ドキドキの連続でしどろもどろに。 それを素晴らしい編集で、 見栄えのする15分に仕上がっております。 ご覧頂いた方かたのお問い合わせや、ご来店、 Instagra […]
卒業式の季節になり、袴姿の女性を見かけます。 MBS毎日放送の京都知新という番組で ゆめおり椅子を取材していただきました。 大量生産・消費する世の中に逆行する形で、 椅子を張り替え、よみがえらせることは、 […]
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・。 皆さん、どんな秋をお過ごしでしょうか。 さて、わたくし事ですが、 来月第三子が誕生予定となっております。 それに伴い、誠に勝手ではございますが、 今後しばらく、閉店 […]
ビーチソープの白い木肌にも、 経年変化したオークの艶のある濃い色の 木肌にも、どちらにもよく馴染みます。 裏面には、滑り止め加工がされておりますので、クッションが前にいくことはございません。 また、ハトメで穴を開けていま […]
この6月、祇園浜作様の新本店開店にあたって、 椅子の張り替えを担わせていただきました。 いつもとはひと味違う雰囲気、初めの経験も多く、 ドギマギしながら、貴重な機会をいただけたと思っています。 浜作様ホームページ→htt […]
朝の出勤時 親子亀 甲羅干し お盆の営業時間ですが、 日曜日と月曜日の定休日以外は、 通常通り営業しております。 また、当工房はひとりで行っていますので、 事前にご連絡をいただけるとありがたいです。 ゆめお […]
春の陽気から、初夏といった感じになりましたね。 外構の工事も、無事に終わりました。 一つひとつ丁寧にされている様子が、 外の声からも聞こえてきます。 さて、ゴールデンウィークの営業時間ですが、 日曜日と月曜日の定休日以外 […]
春の日差しがうららかです。 少しずつ、外構ができあがってきました。 緑が入ると、グッと雰囲気も出てくるのが楽しみです。 さて、勝手ながら 4月10日(土)の午前中のみ工房は、 お休みをさせていただきます。 […]
ゆめおり椅子スタートの日です。 天気は晴れ、心模様も晴れ。これから、ここで根を張ります。