お知らせ ほぼ日記

秋の新作生地 その1

こんにちは。京都下鴨で椅子の張り替え店をやっている”ゆめおり椅子”の川崎です。

 

例年6月に生地屋さんへ新作生地の打ち合わせに出かけています。

海外の新作生地が3月に発表され、国内に入ってきて落ち着く頃だと思っています。

海外の椅子生地を眺めながらトレンドや傾向を聞いていきます。

時に気に入った生地を購入しながら、

情報を仕入れることでアップデートしていく感じになります。

 

今回はOLTAS(オルタス)の白田雄介さんについてです。

初めて白田さんを知ったのは、今年4月にInstagramへメッセージを頂いた時でした。

ヴァージンウールを使用した椅子生地(NORDノルドシリーズ)

リサイクルウールを使用した椅子生地(FLIKフリックシリーズ)

どちらも原料からオリジナルで紡績、撚り、織り、仕上げ加工まで全て日本国内で生産しているとのことに

とても関心を持ったことを覚えています。

横糸 事務所

すぐにサンプルを送って頂き、色や手触り感、厚みなど、

気になるところを質問攻めにしたやりとりが続きました(笑)

もうこの椅子生地の虜でした!

実はサンプル生地を持って、工房に遊びに来てくれました。

メールのやり取りから、シュッとした男性像を勝手にイメージしていました。

入口扉

初めて会った白田さんは想像していたよりはるかに逞しく、

スーツ姿ではなくラフなシャツとパンツを履いており、かなり驚きました。

今年40代後半になられますが、もう20年も前からアパレル関係におり、

繊維のこと業界のことを網羅されているので、豊富な経験をお持ちの方でした。

ションヘル織機横糸

白田さんは北欧家具やファブリックに非常に詳しく、

随所にORTASの生地にも盛り込まれています。

次回以降紹介するションヘル織機から織られる生地は、

非常に味のある風合いを長く楽しめる生地だと思います。

そういった点も、私がOLTASのファンである理由です。

思い切って工場見学をしたいと申し出た時も、快く受け入れてくれました。

ションヘル織機